fbpx
HOW TO TD(User Engagement)Treasure Data User Engagement

Data Connector for Google Analytics Reporting 徹底解説(5)

ホーム » Data Connector for Google Analytics Reporting 徹底解説(5)

この記事は最終更新から3年以上が経過しています。最新情報は担当のカスタマーサクセスにご確認ください。

前回まで

Data Connector for Google Analytics Reporting 徹底解説(1)
Data Connector for Google Analytics Reporting 徹底解説(2)
Data Connector for Google Analytics Reporting 徹底解説(3)
Data Connector for Google Analytics Reporting 徹底解説(4)

5. 標準で取得できる項目とその活用方法について

5-1.  Web 分析で用いられる主要なデータ項目

GA の標準設定(トラッキングコードがオリジナルのもの)においてでも,非常に多くのデータ項目を取得することができます。その一覧が Dimensions & Metrics Explorer にありますが,ここではその中でも有用な項目をピックアップしていきます。その前に, Dimension と Metric の概念を学習しましょう。

5-1-1. Dimension と Metric

Dimesion は,ある Metric(集計値)を求める際の内訳を意味します。例えば「次でのUU」「単位のPV」「ユーザー毎の総課金額」とある場合,順に「日 – date」「分 – minute」「ユーザー – user_id」がディメンジョンとなります。

そのディメンジョンごとに合計,平均など,どんな集計を行うかが Metric に該当します。SQL の脈略では,Metric は SUM, AVG などの集約関数が適用され,かつ単位を持ちます。先の例では順に「UU – COUNT(DISTINCT user_id) 」「PV – COUNT(1) 」「総課金額: SUM(sales)」となります。

一方,GA では既に集計済のデータを取得している事になるので,GA の世界では既に集約関数が適用された項目を Metric と呼んでいます。先ほどの例では「UU – ga:users 」「PV – ga:pageviews 」「総課金額 – ga:itemRevenue」となります。

5-1-2. Metric における再集計可能性について

Metric から様々な集計値が得られますが、それらには必ず再集計「可能」なものと「不可能」なものに分類されます。再集計とは、得られたら集計値をその後さらに集計をかけることです。例えば時間単位で PV を取得した場合、日単位の PV を求めるには 先ほどの時間単位の PVの 24 時間分の和をとればよいので再集計可能と言えます。

一方、再集計不可に分類される時間単位で取得したユニークユーザー数は、そこから日単位に再集計する事はできません。Date Dimension を dateHour から date に設定し直して再 issue(Data Connector を実行)する必要があります。

5-1-3. Time Dimensions

項目名 単位(フォーマット) 説明
ga:date yyyyMMdd 日付
ga:year yyyy
ga:month MM
ga:week 01 〜 53 週番号
ga:day dd
ga:hour HH 時間
ga:minute mm
ga:dayOfWeekName ‘Sunday’, ‘Monday’, … 週名
ga:dateHour yyyyMMddHH date + hour
ga:yearMonth yyyyMM year + month

gist.github.com

gist.github.com

5-1-4. Page Tracking Dimension

項目名 説明
ga:hostname Hostname
ga:pagePath URL + Query Parameter
ga:pagePathLevel1 (n=1-4) pagePath の第n階層までの値
ga:pageTitle ページタイトル
ga:landingPagePath ランディング(セッションが始まった)ページ URL
ga:exitPagePath 離脱(セッションが切れた)ページURL
ga:secondPagePath 次のページ URL
ga:previousPagePath 前のページURL

gist.github.com

gist.github.com

( ga:pagePathLevel1 〜 ga:pagePathLevel4 )で取得できる URL の範囲を確認

gist.github.com

↑ pagePath がオリジナルの URL を取得するのに対して,page_path_level1 〜 3 までは「/」で区切った順序でレベルを表しているのがわかります。また,level4 では以下全ての残りの URL を取得していることがわかります。

5-1-5. Page Tracking Metrics

項目名 単位 再集計 説明
ga:pageviews 可能 ページビュー数
ga:entrances 可能 セッション開始回数
ga:uniquePageviews 不可能 セッション内でユニークな PV 数
ga:pageviewsPerSession 回 / session 不可能 一つのセッションにおける平均 PV 数
ga:timeOnPage 可能 滞在時間
ga:avgTimeOnPage 秒 / page 不可能 平均滞在時間
ga:exits 可能 離脱回数
ga:exitRate % 不可能 離脱率

gist.github.com

gist.github.com

5-1-6. User Metrics

項目名 単位 再集計 説明
ga:users 不可 ユーザー数
ga:newUsers 新規ユーザー(新規セッション)数
ga:percentNewSessions % 不可 全ユーザー数における新規ユーザー数の割合
ga:sessionsPerUser % 不可 全ユーザー数におけるセッション数の割合
ga:1dayUsers 不可 指定した日付ディメンジョンをエンドポイントとした範囲1日内でのユーザー数
ga:7dayUsers 不可 指定した日付ディメンジョンをエンドポイントとした範囲7日内でのユーザー数
ga:14dayUsers 不可 指定した日付ディメンジョンをエンドポイントとした範囲14日内でのユーザー数
ga:30dayUsers 不可 指定した日付ディメンジョンをエンドポイントとした範囲30日内でのユーザー数

※ ga:ndayUsers を使用するには日付ディメンジョンとして,ga:nthDay, ga:date,  ga:day のいずれかのみが使用されないといけません。

gist.github.com

gist.github.com

例( ga:30dayUsers )

gist.github.com

gist.github.com

↑ 現状の ndayUsers は,Dimension として ga:nthDay, ga:date,  ga:day のどれか一つのみ,また Metric としても ga:1dayUsres, ga:7dayUsres, ga:30dayUsres は同時に使用できず,このどれか一つと他の Metric との組合せとなります。

5-1-7. Session Metrics

項目名 単位 再集計 説明
ga:sessions セッション数
ga:bounces 直帰数
ga:bounceRate % 不可 直帰率
ga:sessionDuration 当セッションの滞在時間
ga:avgSessionDuration 不可 全セッションにおける平均滞在時間
ga:hits ヒット数

gist.github.com

gist.github.com

5-1-8 (a). Traffic Sources Dimensions

項目名 単位 説明
ga:referralPath 文字列 リファラ URL
ga:fullReferrer 文字列 リファラ完全URL(hostname と path を含む
ga:campaign 文字列 AdWords トラッキングにおけるキャンペーン名
ga:source 文字列 リファラのソース名
ga:medium 文字列 検索エンジン名
ga:sourceMedium 文字列 リファラの検索エンジン名
ga:keyword 文字列 検索キーワード

5-1-8 (b). Traffic Sorces Metrics

項目 単位 再集計 説明
ga:organicSearches 回数 可能 オーガニック検索回数

gist.github.com

gist.github.com

5-1-9. Platform or Devie Dimensions

項目名 単位 説明
ga:browser 文字列 ブラウザ名
ga:browserVersion 文字列 ブラウザバージョン
ga:operatingSystem 文字列 OS名
ga:operatingSystemVersion 文字列 OSバージョン
ga:mobileDeviceBranding 文字列 モバイル端末ブランド名
ga:mobileDeviceModel 文字列 モバイル端末モデル名
ga:mobileDeviceInfo 文字列 モバイル端末識別情報

gist.github.com

gist.github.com

5-1-10. Geo Network Dimensions

項目名 サンプル値 説明
ga:continent Asia, America,… IPアドレスから特定される大陸名
ga:subContinent Polynesia, Northern Europe,… IPアドレスから特定されるサブ大陸名
ga:country Japan 国名
ga:region New York, Tokyo リージョン(州)名
ga:metro Longon Designated Market Area (DMA)
ga:city Shinjuku 都市名
ga:latitude 経度
ga:longitude 緯度

gist.github.com

gist.github.com

5-1-11(a). App Tracking Dimensions

項目名 同義の Page Tracking Dimensions 説明
ga:appInstallerId
ga:appVersion
ga:appName
ga:appId
ga:screenName ga:pageTitle Google アナリティクスにおいて,スクリーンはアプリ内でユーザーに表示されるコンテンツを指し,screenName はウェブ向けアナリティクスの pagePath (pageTitle) と同等の概念です。
ga:screenDepth ga:pageDepth
ga:landingScreenName ga:landingPagePath
ga:exitScreenName ga:exitPagePath

5-1-11(b). App Tracking Dimensions

UserEngagement事務局

ユーザーの皆さまへのお知らせや、Treasure Data UserEngagementのサイト運営を担当する事務局アカウント。
Back to top button