fbpx
HOW TO TD(User Engagement)Treasure Data User Engagement

LINE広告とのコネクターが登場

ホーム » LINE広告とのコネクターが登場

カスタマーエンゲージメントチームの四柳 裕識です。
以前ご紹介したとおり、Treasure Data CDPに格納済みのデータを利用したセグメントリストをLINEの広告プラットフォームへシームレスに連携することができるようになりました。

以前までは、弊社SEで行わなければならない作業などもあり、Workflowの設定など、連携までにいくつかの手順を踏む必要がありました。今回、LINE Adsへのコネクターがリリースされたことによって手順が短縮され、お客様のみで設定を完了することができるようになります。



なお、詳しい利用方法に関しては、ドキュメントにてご確認いただけます。”Prerequisites” や “Limitations” も併せてご確認ください。

現在、ベータリリース中となっておりますので、ご利用をご希望される方はカスタマーサクセス担当までお問い合わせくださいませ。

==========

【参考】連携の手順

1.広告アカウントIDの紐付け

本連携に必要なLINE広告の広告アカウントIDをご確認ください。

ご提供いただいた広告アカウントIDでSEが連携の為の紐付け作業を行った後、お客様のLINE広告アカウントのAdminメールアドレス宛に紐付けの承認依頼メールが届きますので、承認をお願いします。

2.お客様のCDPへWorkflowを登録

SE、またはCSからWorkflowをzipでご提供します。そちらをお客様のTreasure Data CDP環境へ登録して下さい。

3.SEへSecret登録依頼

Workflowの登録が完了したら、続いて以下の情報をSEへご提供下さい。

  • WorkflowのProject名
  • Master API key

※前述した通りトレジャーデータのSEがAPI経由で貴社のCDPにアクセスし、作業いたします。IP Whitelistをご利用の場合、事前に弊社のIPアドレス(接続元IP)をご登録いただく必要があります。

4.Workflow内の各種パラメータの登録

Workflow内の以下のパラメータに任意の値、及びSQLなどを登録して下さい。

*1: line_ads_access_keyとline_ads_secret_keyは、Data Provider (=トレジャーデータ社) としてのクレデンシャル情報のため、お客様へ共有することはできません。本理由により、これらの値は弊社が設定します。

5.Workflowの実行及びLINE広告上のオーディエンスステータスを確認

上記の設定が完了したらWorkflowを実行し、完了次第LINE広告のオーディエンスステータスを確認してください。

以上が実際の連携方法となります。

四柳 裕識

Customer Engagementチーム

大学卒業後、音楽配信サービス会社にて各携帯電話会社との協業事業の運営及び、自社サービスのCRMやキャンペーン設計に従事。その後、広告の運用代理業などを経て、ニュースメディアに転職し広告記事の制作ディレクターとして、顧客への企画提案から取材、記事の掲載までを経験。同社にて、商品開発部に異動し、DMPの導入プロジェクトのリードを行う。その中で各種DSPとの協業や社内データの可視化、顧客レポートのリッチ化など自社データの活用を推進。2019年にトレジャーデータに参画し、カスタマーサクセスとして大手自動車会社、携帯電話会社、ゲーム会社など、幅広い業種でのデータ利活用を支援。また、社内で利用するダッシュボードの作成やサポート体制の効率化なども担当。

得意領域 : デジタル広告、データアライアンス

Back to top button