コンセントマネージメントプラットフォーム(CMP)についてのご意見募集中
カスタマーエンゲージメントチームの安永 大志です。
本記事はご契約企業様に向けコンセントマネージメントプラットフォーム(CMP)についてのご意見とご要望をお伺いする記事となります。ご契約企業様はログインの上、記事の閲覧をお願いします。
現在トレジャーデータではCMP機能の開発検討を進めております。本機能は今後、皆様からのご意見やご要望により検討を進める予定です。本記事の末尾にフォーラムへのリンクを設置致しましたので、そちらにてご意見をいただくことができれば幸いです。
日本でも改正個人情報保護法が2022年4月より施行されます。読者の皆様の中には、その対応を任されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
改正個人情報保護法対応において重要なことは、個人のデータ利用に関する同意を取得し、同意条件に則って適切に情報を管理することです。様々なデータが企業存在する中、上記状態を作るのは簡単なことではないと思います。特に、多くの皆さまが以下の点で苦慮されのではないでしょうか。
- 同意取得に必要な入力フォームを用意する事
- 取得したデータの把握に必要なダッシュボードを用意する事
- 同意取得したユーザーだけを抽出し、広告などのプロモーション活動に利用する事
Treasure Data CMPでは上記課題点に対応したサービスを提供します。
まずは、下記の概要説明動画をご覧ください。
*動画はKDIという架空の企業が本サービスを利用して同意管理を行ったと想定したものです。
*PASS:TD_CMP
いかがでしたでしょうか。読者の多くの皆さまの課題を解決できる内容になっていたのではないでしょうか。
一方で、読者の皆様の中には、「同意取得率を上げるためにはどのような入力フォームが適しているのか知りたい」「スマホでの同意にはどのようにすれば良いのか知りたい」「導入する際のシステム的な条件があるのか」など、より詳細な内容を質問・要望をしたいと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もしそのようなご意見があれば、是非下記のTreasure Data User Engagementサイト内のフォーラムにご意見を記載ください。
この掲示板を見ていただければ、他の読者の方々の疑問・課題に思っていることを知ることもできます。この掲示板はTreasure Data CDPをご契約頂いた企業様のみ投稿閲覧が可能となっており、投稿も匿名で実施することが可能ですので、お気軽に投稿いただけますと幸いです。
CMPに関するご意見はこちらに投稿ください。
https://plazma.red/user_engagement/tug/forum/topic/new_function_cmp/
弊社はより多くの皆様にご満足いただけるCMPを提供できるよう現在開発を進めております。皆様のご要望を数多くいただければ幸いです。
*投稿いただいた内容についての個別の回答についてはできない可能性もございますのでご了承ください。
*投稿いただいた内容はサービスの向上に利用させていただきます。
CMP関連のコンテンツ
3rd Party Cookieの代替方法(2):コンセント・マネジメント(同意管理)で実現する攻めのデータ利活用